妊娠・育児の備忘録

妊娠・育児の備忘録

妊娠・育児にまつわる自分メモ

飲食店の全面禁煙について考えたこと

スポンサーリンク

飲食店の全面禁煙について思うこと

東京オリンピックに向けて、飲食店をその規模にかかわらず全面禁煙にしようという動きが活発になっているようですね。 そのことについて、ちょっと思うことがあるので書いてみたいと思います。 ちなみに、私も旦那も喫煙者ではありません。 どちらかと言えば、嫌煙と言われるタイプに近いかも。

f:id:tomonotecho:20170209233837p:plain

完全分煙にしてもらえれば禁煙にする必要はない

飲食店を全面禁煙にするという話ですが、完全分煙にしてもらえれば別に全面禁煙にする必要はないのではないかなと感じています。 ついたてを立てたり、席の場所がは離れているだけの分煙ではなく、喫煙スペースが完全に壁に囲われているタイプの分煙です。 コーヒーショップなどではときどき見かけることがありますね。

1階は禁煙席、2階は喫煙席という分け方もありですね。 逆はだめです。 1階が喫煙席だと、たばこを吸わない人も喫煙席のスペースを通らなければなりません。 トイレとかレジとか、たばこを吸わない人も使う施設にはたばこの煙が流れないようにしておいてほしいです。

完全に分離された喫煙席でたばこを吸ってもらえるのならば、禁煙席の方に煙が流れてくることもありませんし、吸う人も吸わない人も快適に過ごせるのではないかと思います。

喫煙席しかない店があっても良い

そんな設備は大きな店じゃなきゃできないよ!というのなら、喫煙席しかない店があっても良いと思うのです。 ただ、それが店に入る前にわかるようにはしておいてほしいとは思いますが。

喫煙しないものとして一番がっかりするのは、お店に入ったとたんにたばこのにおいがすることです。 入ってしまってから「やっぱりやめます」っていうのも言いづらいですよね。 お店に入る前に全席喫煙可であることがわかれば、その店をあきらめるか、それを承知でお店に入るかということを入店前に考えることができます。

屋外の煙はなんとかしてほしい

飲食店での禁煙よりも、なんとかしてほしいのは屋外の煙です。 屋外の喫煙所や、テラス席でのたばこのにおいは近づくととっても気になります。 知っていれば避けられますが、知らないところでは避けられないことも多いです。 できれば、たばこの煙は吸わない人に届かないところで処理してほしいなぁというのが正直なところ。

そもそも日本のたばこ対策は遅れているのか

この話に関連して、日本の受動喫煙対策は先進国でも最低レベルという話がよく聞かれますが、それって本当なのでしょうか。 以前ドイツに行ったとき、確かに室内で喫煙する光景は見られませんでした。 しかし、屋外での喫煙は日本以上です。 歩きたばこは当然だし、バス停にも当たり前のように灰皿が設置されていました。

屋外では煙が拡散するため、健康に与える被害が少ないからそのような状態になっているのだとか。 確かに、そう言われてみるとそうなのかもしれません。 しかし、害が少ないと言われても、たばこのにおいは気になるものです。 個人的には、屋外でも屋内でも、たばこの煙を避けられる可能性が高い日本の方がありがたいなと思いました。

まとめ

みんなが幸せになれる道というのは、喫煙する環境を排除することではなく、吸いたくない人のところには煙が届かないようにする対策なのではないでしょうか。 そのために飲食店の全面禁煙は必要ないのではないかなと感じました。 それよりも、もっと他にできそうなことがあるような気がします。

スポンサーリンク