妊娠・育児の備忘録

妊娠・育児の備忘録

妊娠・育児にまつわる自分メモ

2017-01-01から1ヶ月間の記事一覧

粉ミルクの溶け残りを防止するコツ!洗い物がとっても楽になります♪

粉ミルクを作ると、哺乳瓶の底に残ってしまっていることってありますよね。 もったいないし、洗うのも大変です。そんな粉ミルクの溶け残りを予防するのにはどうしたら良いのでしょうか。粉ミルクの溶け残りを防止するコツをご紹介します。

粉ミルクのCMは放送しちゃいけないって知ってた!?その理由を解説します

粉ミルクのテレビCMを見たことある人っていますか?おそらくいないはずです。実は、粉ミルクはテレビCMを禁じられている商品なのだとか。 キューブミルクなどはとってもいい商品なのに、CMをしていないがためにその存在自体を知らない人が多いのはもったいな…

赤ちゃんのうんちや食べ物の汚れを落とすにはワイドハイターEXが使える!

赤ちゃんのお洋服って、うんちよごれや食べ物の汚れがついてしまいやすいですよね。しかも、洗濯するだけでは落ちないことも...。せっかく可愛いお洋服なのに汚れがついていてはなんだか残念な感じ。 一度洗濯したのに落ちなかった汚れを落とすには、ワイド…

完ミ育児のメリットはどんなところにあるのか考えてみた

世間では母乳育児が推奨されているようですが、我が家は完ミ育児です。生まれる前は母乳で育てるつもりでいましたが、肝心の息子が上手に母乳を飲めなかったのだから仕方がないのです。飲めないものを無理やり吸わせてもストレスになるだけですからね。 そう…

抱っこ紐にベビービョルン「ベビーキャリアONE」を選んだ理由!首すわり前の縦抱っこと、前向き抱っこが魅力的♪

我が家では、「ベビーキャリアONE」というタイプの抱っこ紐を使っています。新生児抱っこ、対面抱っこ、前向き抱っこ、おんぶの4WEYに使える商品です。 この抱っこ紐の購入を決めるまでの経緯や、使ってみた感想についてご紹介します。 抱っこ紐を選ぶための…

田舎でも都会でも、子供は多くのことを吸収して育つから心配ないと思う

ここ最近「子供を田舎で育てる」ということに焦点を当てたブログ記事が多かったので、それについて自分の思うところを書いてみます。 みなさん、子供のために移住を決断したり、都会で生活することに申し訳なさを感じていたり、都会の生活の中でできることを…

9ヶ月までの育児で買ってよかった育児グッズとあまり使わなかったもの

息子が間もなく9ヶ月になります。あと一人は子供が欲しいなとも思っているので、自分の備忘録としてもここまでの育児で買ってよかったグッズとあまり使わなかったグッズをまとめておきます。

育児と在宅勤務を両立するための時間の作り方

在宅ワーク関連の記事が好評のようなので、今度は育児と在宅勤務を両立するための時間の作り方について紹介してみます。

心配性のパパ・ママに「アスクドクターズ」がおすすめ!病院に行くかどうか迷ったときに超便利

私は自他ともに認める心配性です。 心配性が過ぎて旦那や両親に呆れられるほど。 特に、子供のこととなるとどうしても慌ててしまうのです。 冷静に考えれば様子を見ていても大丈夫だろうと思えるようなことでも、すぐに「病院に行った方がいいだろうか?」と…

出産の入院中に夜用ナプキンはどれくらい必要?おすすめのナプキンも紹介します

出産の入院の際には、たいてい生理用ナプキンを持ってくるように指示がありますよね。これについて、どんなナプキンをどれだけ用意したらよいのか、自身の経験をもとに紹介します。夜用ナプキンが必要な理由と、昼用ナプキン1パックしか持っていかずに失敗し…

検索サイトから1日1アクセスある記事を毎日書ければ、月のPVは900増えるという事実

今日は育児と何も関係のないブログ運営のお話。 ふと気づいたことをちょっとまとめておきます。 検索で1日1アクセスを達成する記事を書くのは難しくない気がする 検索で毎日1だけアクセスがあるという記事を書くのはなんだか難しくない気がしませんか? なん…

在宅勤務で月8万円を稼いでいる私の1日のスケジュール

先日掲載した「育児をしながら在宅勤務で月8万円を稼ぐコツ」という記事が大反響をいただきまして、非常にありがたく思っています。 ninshin-ikuzi.hatenablog.com というか、正直はてブ数やらアクセス数やら跳ね上がりすぎてちょっとビビッていたりもします…

意外と知らない!アカチャンホンポのポイントの使い方

ベビー用品を購入するときにアカチャンホンポを利用している人は多いのではないでしょうか。 アカチャンホンポにはポイントカードがあります。 このポイントの使い方を知らない人が意外と多いようなのでまとめてみました。 ちなみに、ポイントカードを持って…

ベビーカー反対派だった私が育児を始めてベビーカーを使うようになった理由

今ではベビーカーを愛用している私ですが、実は子供が生まれる前まではベビーカー反対派でした。 子供が生まれてからも、数ヶ月間は抱っこ紐だけで過ごしていました。 そんな私がベビーカー反対派になった理由と、ベビーカーを使うようになった経緯について…

赤ちゃん用の体温計を買いました!ワキに挟むタイプのTERUMO「ET-C231P」レビュー

我が家では、息子が生まれてからも新しい体温計を買い足さずに大人用の体温計を使っていました。 しかし、我が家にあった体温計はワキに挟んで5分待つタイプのもの。 あまり動かない低月齢のうちはそれでもなんとかなっていたのですが、8ヶ月になった今は5分…

うんちオムツの交換が苦手なパパが多い理由とその対策

育児系の情報を見ていると頻繁に見かけるのが「うんちの時にパパがおむつ交換をしてくれない」という愚痴。 もはや定番と言っていいくらいではないでしょうか。 その理由と対策について考えてみました。 パパはオムツ替えを教わっていない おむつの交換って…

育児をしながら在宅勤務で月8万円を稼ぐコツ

育児と仕事を両立するのはなかなか難しいもの。 我が家は保育園激戦区なので、出産前から正社員ではなかった私は保活もせずに諦めています。 それでも、やはりお金はいくらあっても困らないもの。 最近は在宅ワークで月8万円ほど稼いでいます。 育児をしなが…

ミルク育児には「電気で沸かして魔法瓶で保温」が最強だと思う

ミルク育児で悩むのが、お湯の取り扱いです。 赤ちゃんが泣いてから沸かすと、お湯が出来上がるまでの数分間、おなかが減って泣いている我が子の声を聞き続けることになります。 これがなかなか切ない。 そのため、すぐにお湯を使えるようにさまざまな工夫を…

寝相が悪い、背中スイッチが発動しやすい赤ちゃんにはスリーパー(寝袋)を使うのがおすすめ!IKEAのものを愛用しています

息子は、おなかの中にいる時から足の力が強い子でした。 妊娠中には、内側から蹴られて動けないほどの痛みを感じたこともしばしば。 そんな息子は、生まれてからも布団を蹴り飛ばしてしまう子になりました。 かけてもかけても、5分とたたず布団は足元でぐし…

おむつとおしりふきをコンパクトに持ち歩いてすぐに使える便利なポーチの作り方

近場にちょっとだけお出かけするとき、おむつとおしりふきの持ち歩きって意外と面倒なものですよね。 さらに、出先でオムツ替えをするときには場所が狭いことも多いので、必要なものはできるだけコンパクトにまとまっていてくれるとありがたい。 市販のおむ…

12月に読まれた記事ベスト10!妊娠中の体重管理に悩んでる人ってやっぱり多い

1月になったので、12月にどんな記事が読まれていたのかの振り返りをしたいと思います。 実は記事ごとのアクセスを確認するのはこれが初めてなのですが、自分でも意外だと思うような記事が上位に入っていて驚きました。 これだからブログは面白いですね。 1位…

超快適!グレコのベビーカー「シティーエースプラス」は買い物かごがそのまま入る

我が家のベビーカーは、グレコのシティーエースプラスです。 シティーエースプラスは、グレコのシティーエースシリーズの一種なのですが、アカチャンホンポ限定デザインのものです。 これが、本当に快適なのです。もし買い替える必要が出たとしても、これ以…

めちゃうま!春色もちもち七草がゆのレシピ

実は今年、人生で初めて七草粥を食べました。 実家では、母があまり好きじゃないからという理由で作らず、結婚してからもなんとなく作っていませんでした。 しかし、今年は子供が生まれたこともあり、七草粥作りに挑戦したのです。 スーパーにおいてあったレ…

離乳食を食べない我が子に対する母の心得

6ヶ月ごろから離乳食に挑戦している息子。 しかし、これが全く食べないのです。 それは、8ヶ月になった今でも変わりません。 そんな息子に対しての母の心得をご紹介します。 無理に食べさせることはしない 息子が離乳食を食べないからと言って、無理に食べさ…

「お年玉を貯金しろ」と言われて納得できなかった理由について考えてみた

お正月の子供の楽しみといえばお年玉。 このお年玉をめぐって親子でもめ事になってしまうことは多いですよね。 一番多いのが、お年玉を全部手元に持っていたい子供と、貯金させたい親の意見のぶつかり合い。 親の側からすれば、貯金する習慣を身につけさせた…

食洗器を導入したら寝かしつけの時間が短くなった!

先日、ついに我が家にも食洗器が導入されました。 元々洗い物はほとんどの場合旦那が担当してくれていたので、私個人はそれほど楽にならないだろうと思っていたのですが、なんと寝かしつけにかかる時間が短くなったんです。 一見関係なさそうなのになぜそん…

我が家が粉ミルクを買うのに西友のネットスーパーを利用する理由

完ミ育児を実践中の我が家。 ミルク育児は良い面もたくさんあるのですが、最大のデメリットがとにかく費用がかかるということ。 大缶を大体1週間に1缶使い切ってしまいます。 下手すると、大人1人分の食費と同じくらいかかってるかも...。 使用量が多いから…

粉ミルクやキューブミルクは水では溶けない?熱いお湯で作らなければいけない理由

赤ちゃんのミルクを作るときには一度熱湯を使って溶かした後に、沸騰させた後に冷ました湯冷ましを注いだり、流水を使ったりして人肌の温度まで冷まします。 粉ミルクの缶に書かれている作り方を見ると、70℃以上のお湯を使うように指示されています。 けど、…

スポンサーリンク