2016-12-01から1ヶ月間の記事一覧
育児に関して、何かと悪者にされがちなスマホ。 代表的なものとしてはこのあたりが有名でしょうか。 スマホに子守りをさせないで 子育て:自分の時間ほしい “スマ放置ママ”6割 - 毎日新聞 特に下の記事などは、「スマ放置」など悪意丸出しの見出しになって…
我が家の息子は一人遊びができないかまってちゃんです。 抱っこかおんぶをしていないと常にぐずぐずかまってほしいアピールをしています。 危険でない家事はおんぶで済ませてしまいますが、階段の掃除などは万が一足を踏み外したらなどと考えるとおんぶをし…
なんだか急に思い出したので、妊娠中のお話。 私は、妊娠前から塩分の摂りすぎに注意しろと健康診断のたびに言われるような食生活をしていました。 妊娠中の塩分の摂りすぎはご法度ですから、自分で出汁をとってみたりと、それなりに努力はしてみたつもり。 …
赤ちゃんがいるおうちでにおい対策に悩むものと言えば、なんといってもおむつを捨てるゴミ箱でしょう。 高機能のおむつ用防臭ゴミ箱もありますが、カートリッジ式となっているものが多くランニングコストが高いのがネックです。 我が家の場合、毎週決まった…
育児用品として何かと話題になりがちな迷子紐。ハーネスとも呼ばれていますね。 子供の命を守るために非常に有用な道具だと思うのですが、一部からは「ペットみたい」という声が出ることもあり、使うのを躊躇してしまう人も多いようです。 そんな周囲の声な…
このブログのアクセス解析を眺めていたところ「ミルクストッカー 必要?」というキーワードで見に来てくれている人がちらほらいることに気が付きました。 ミルクストッカーとは、粉ミルクを入れて持ち歩けるようにするアイテムです。 結論から言えば、完ミ育…