赤ちゃんのうんちや食べ物の汚れを落とすにはワイドハイターEXが使える!
赤ちゃんのお洋服って、うんちよごれや食べ物の汚れがついてしまいやすいですよね。
しかも、洗濯するだけでは落ちないことも...。
せっかく可愛いお洋服なのに汚れがついていてはなんだか残念な感じ。
一度洗濯したのに落ちなかった汚れを落とすには、ワイドハイターEXが超使えます。
ワイドハイターEXで汚れを落とす手順
まずは、ワイドハイターEXで汚れを落とす手順についてご紹介します。
あくまでも一度洗濯した物に関する手順ですので、洗濯前に行うときには事前に軽く手洗いして大きな汚れを落としてください。
ワイドハイターEXの溶液につけておく
まずは、汚れが落ちなかったお洋服を適度な濃度のワイドハイターEXの溶液にしばらくつけておきます。
色柄物でも心配ないとされていますが、色が濃いものの場合には多少色落ちすることがありますので、裏側や目立たない場所につけてテストしてみてください。
特に大事なお洋服の場合には慎重に取り扱いたいですね。
ワイドハイターEXには粉末タイプと液体タイプがありますが、つけ置きのための溶液を作るときには液体タイプの方が使いやすいです。
しっかりすすぐ
お洋服がきれいになったらしっかりすすぎを行います。
肌が弱い子の場合には、ワイドハイターEXの成分が残っていると肌トラブルを起こしてしまうこともありますので特に念入りにすすぎましょう。
普段のお洗濯でやっておきたいこと
上記の手順を実践すると、汚れはきれいになります。
けれど、めんどうですよね。
できるだけ洗濯だけで汚れを落とせるように、普段のお洗濯の時にやっておきたいことをご紹介します。
ワイドハイターEXを使って洗濯する
ワイドハイターEXはつけ置き使うだけでなく、普段のお洗濯に使うこともできます。
洗濯機に入れて使うのならば、漂白力の高い粉末タイプがおすすめです。
洗剤と一緒に洗濯機の中に入れて洗えばそれだけでOK!
ちなみに、粉末洗剤の溶け残りに困っている場合には小さな洗濯ネットに洗剤を入れてから洗濯機に入れると溶け残りにくくなりますよ。
粉末タイプのワイドハイターEXは、そこに一緒に入れておくとよいですね。
天日干しする
特にうんち汚れの場合、天日干しすることで色素が分解されて目立たなくなることがあるようです。
育児で忙しいとついつい乾燥機に頼ってしまいがちになりますが、汚れが目立つお洋服だけでも天日干ししてあげると良いかもしれませんね。
洗濯機から出した時には少し汚れが気になる洋服でも、晴れた日にしっかり外に干してあげるときれいになるかもしれません。
まとめ
どうしても気分が沈みがちになるうんちや食べこぼしの汚れですが、ちょっとした手間をかければきちんときれいにすることができます。
子供服はただでさえ着られる期間が短いものですから、汚れたからといって捨てずにきちんとお手入れして使うのがおすすめです。