心配性のパパ・ママに「アスクドクターズ」がおすすめ!病院に行くかどうか迷ったときに超便利
私は自他ともに認める心配性です。
心配性が過ぎて旦那や両親に呆れられるほど。
特に、子供のこととなるとどうしても慌ててしまうのです。
冷静に考えれば様子を見ていても大丈夫だろうと思えるようなことでも、すぐに「病院に行った方がいいだろうか?」と悩んでしまうのです。
しかし、お医者さんが不足している昨今、自分が安心したいというだけの理由で病院に行くのもはばかられます。
そんな時に便利なのが「アスクドクター」というサイトです。
病気やケガなどに関する疑問を書き込むと、お医者さんが答えてくれるのです。
お医者さんに質問できる安心感
ネットで情報を検索したり、友人や知人にいろいろ聞いたりしても、やっぱり不安っておさまらないんですよね。
ネットには極端な情報もあるし、友人や知人の言うことだって、多くは経験則でしかありません。
やはり、専門家であるお医者さんに相談できるというのは魅力的ですよね。
専門家に相談して大丈夫だと言われると、安心感は抜群です。
今、自分にぴったりのアドバイスがもらえるというのも心強いです。
ネットでいろいろ検索していても、自分にぴったりの状況が見つかることってあまり多くないですよね。
アスクドクターズを使ってアドバイスを求めれば、自分だけにアドバイスをしてもらうことができるというのもうれしいポイントです。
心配な時には気軽に質問できる
心配な時には気軽に質問できるというのもうれしいポイントです。
お医者さんにメールなどで直接質問を送り付けるわけではなくサイトに書き込むだけなので、深夜や休日でも安心して使えます。
ただし、書き込んだからと言ってすぐに返事が書き込まれるとは限りません。
救急車を呼ぶかどうか迷うような状態など、緊急性が高いときには「#7119」の救急相談センターを利用しましょう。
簡易的なセカンドオピニオンとしても利用できる
病院の診察を受けたけれど出された薬や診察の内容に疑問があるときなどは、簡易的なセカンドオピニオンとしても利用できます。
ちょっと先生には聞きづらいこと、診察室で聞きそびれてしまったことなどを質問してみるのもいいのではないでしょうか。
実際に掲載されている質問の例
実際に掲載されている質問の例としては
・子供が発達障害かもしれない
・薬を飲んだ直後に吐いてしまった
・新生児なのに朝まで眠ってしまう
といったようなものがあります。
緊急事態ではないけれど、もしかしたら病院へ行った方がいいのかもしれないといったような事例が多いですね。
実際に私も、緊急ではないけれど専門家の意見を聞きたいというときに利用しています。
月額324円で月3回まで質問できる
アスクドクターズはとっても便利なサイトなのですが、残念ながら無料サイトではありません。
費用は月額324円で、月3回まで質問できます。
心配性な私ですが、質問回数が足りなくて困った経験はありませんので、月3回しかないことはあまり問題にならないのではないかと思います。
最初は「有料のサイトか...」と思って敬遠していた私ですが、月300円程度で心配事をすっきり解消できると思うと使ってみてよかったと思います。
心配性な方はぜひ、一度サイトをのぞいてみてください。