12月に読まれた記事ベスト10!妊娠中の体重管理に悩んでる人ってやっぱり多い
1月になったので、12月にどんな記事が読まれていたのかの振り返りをしたいと思います。
実は記事ごとのアクセスを確認するのはこれが初めてなのですが、自分でも意外だと思うような記事が上位に入っていて驚きました。
これだからブログは面白いですね。
1位
妊娠中の体重管理について書いた記事です。
この記事は、とにかく検索からの流入が多いです。
このブログのアクセス数のベースとなっているといっても過言ではない記事。
このくらい検索流入がある記事を増やしていきたいです。
2位
12月ということで、福袋の記事にも注目が集まりました。
新生児サイズの洋服はさすがにもう小さくて着せられないのですが、おむつマットはいまだに使っています。
商品が入っていたきんちゃく袋も、外出時にお着替えを入れて持ち歩くのにぴったり。
5000円で購入した福袋でしたが、それ以上の価値があったと思います。
3位
こちらは、妊娠中に受けた行政サービスの話。
品川区の例を紹介していますが、お住まいの自治体でも探せばこうしたサービスがあるかもしれません。
せっかく税金を払っているのですから、存分に活用しないともったいないですよね。
4位
こちらも福袋関連の記事。
ドクターベッタの哺乳瓶は、スリムなボディで持ち歩きに便利です。
ただし、その分洗いにくいのが難点。
我が家ではそれが面倒であまり使わなくなってしまいました。
食洗器で洗うとちゃんときれいになるので、食洗器導入後は使用頻度が復活しています。
5位
心配性母の育児に一番役に立ってくれているのがこれ。
赤ちゃんの呼吸が止まるとアラームを鳴らしてくれるセンサーです。
今では大きく丈夫になってきたので眠るときにもあまり不安感はありませんが、小さくて頼りない体つきだったときには非常に重宝しました。
万が一布団が顔にかかってそのまま窒息したら...なんて心配で眠れなくなってしまう人には超おすすめです。
6位
何かと話題になるハーネスについて書いた記事。
私個人としては、息子が歩くようになったら絶対に使おうと決めています。
今からハーネスの下調べをしていますが、特に気に入ったのが手首につけるタイプのもの。
あまり目立たないのも良いですね。
7位
11月に神宮外苑のイベント会場で起きた痛ましい火災について書いた記事。
当時考えたことをまとめています。
8位
妊娠中にも妊娠前と同じパンツやスカートをはくためのアイテム「ベリーベルト」の紹介記事。
ウエスト部分につけるアジャスターのようなものです。
妊娠中はこれにお世話になったおかげでマタニティウェアを買わずに済みました。
9位
我が家では、キューブミルクはほとんど使っていません。
その理由は単純で、高いから。
それでも、夜中のミルクを手早く作る方法はあるのです。
10位
妊娠中に、塩分の摂りすぎに注意するよう指示された妊婦さんは多いのではないでしょうか。
しかし、塩分摂取の基準は非常に厳しいので、ちょっと外食したりするとすぐにオーバーしてしまいます。
そんな時の対策法についてごしょうかいしています。
まとめ
育児の記事も少しずつ書き始めているものの、妊娠中の記事の方が人気がある感じがしますね。
妊娠中には時間ができたり不安になることが多かったりして、調べものをする人が多いのも要因でしょうか。
検索流入はアクセスアップの大切な要素になりますから、検索で求められるような記事をたくさん書いていきたいです。